池田習字教室
浜松市中央区にある当教室は、
学校代表、各種コンクール・公募展での
上位入賞を目指す事、また将来に活きる
硬筆力の強化をねらいとし、お子様にも
高い意識と技術力を身につけます。
技量をつける為の
5つの秘策
1、少人数制のお稽古スタイル
1クラスの人数制限を設けております。ひとりひとりにどれだけの指導時間を持てるか、これは上達する上での大きな要因となります。学年や技量レベルの違う生徒さんへの指導は、当然ながら完全個別指導です。一緒に筆を持って筆使いを確認したり、先生が手本を書いて書く様子を見て学んだり、きめ細かな添削で能率よく学習するので短期間で実力がつきます。
2、練習時間の多さ
書道具は教室備え付けのものを使用します。準備や片付けの時間がない分、一時間のレッスンをまるまる練習時間に充てる事ができます。また、生徒さんが書き終わるタイミングで先生が添削指導に回るので、『待ち』の時間もありません。一回のレッスンで20枚以上書く生徒さんもいます。
3、硬筆時間の充実
将来役に立つ『硬筆力』にも力を入れています。毛筆とえんぴつでは用法が違いますから、日常の文字を綺麗に書けるようにするには硬筆練習が大切です。
学校の書き取り宿題を添削・練習する時間も設けていますので、即実用に直結します。
幼児期の「かきかたコース」は特にお勧めです。まだ文字が書けなくても大丈夫ですよ。
4、段級位認定制度
毎月、毛筆・硬筆作品を検定に出品し、それぞれに段級位の認定があります(10級〜8段)。目標を持って取り組む事ができるので、毎回真剣に課題に向き合う事が出来ます。また、友達やライバルと段級位を競い合う事も向上心を高める良いきっかけとなっています。
5、継続は力なり
技量レベルを上げていく最大の秘訣、それは途中で辞めずに長く学習する事です。その為にも、普段から子ども達の気持ちに寄り添い、居心地の良い教室にする事を心掛けています。
私事で恐縮ではありますが、大学では児童学を学び、保母・幼稚園教諭資格を取得しました。幼稚園、小学校でも支援員として勤務させて頂いた経験から、個性ある子どもたち一人ひとりへの指導法や接し方を変えて対応しています。お陰様で長く継続して来てくれている生徒さんばかりです。
【無料体験】できます
30分程度の体験が可能です。
日にち、時間はご相談ください。
℡090-2937-8895(代表:池田智子)